株取引

株取引

2025年6月16日(月) 株取引 CARTA TOBにより株主優待廃止へ

今日の日経平均株価は、先週末の米国株式市場でイスラエルとイランの中東情勢により、NYダウが700円を超える下落となるも日経平均先物主導で前場寄り付きから上昇した。外国為替市場で1ドル144円台まで円安が進行したことも追い風となった。終値は、前日比477.08円高の38,311.33円。東京プライム市場、値上がり1,132銘柄、値下がり432銘柄。
株取引

2025年6月13日(金) 株取引 中東情勢悪化でリスク回避

今日の日経平均株価は、朝方にイスラエル軍がイランの核関連施設などを攻撃したと報道され、リスク回避による売りが膨み、終日、軟調に推移した。外国為替市場で1ドル142円台後半まで円高が進行し、トランプ米大統領が自動車関税を引き上げる可能性を示唆したことが警戒され自動車関連株も売られた。終値は、前日比338.84円安の37,834.25円。東京プライム市場、値上がり291銘柄、値下がり1,303銘柄。
株取引

2025年6月12日(木) 株取引 イオン株式分割、株主優待拡充

今日の日経平均株価は、外国為替市場で1ドル143円台まで円高が進行し、輸出関連株を中心に下落。東京プライム市場の約6割が下落となった。終値は、前日比248.1円安の38,173.09円。東京プライム市場、値上がり564銘柄、値下がり986銘柄。
株取引

2025年6月11日(水) 株取引 フジオフード株主優待変更

今日の日経平均株価は、前日の米国株式市場でNYダウやナスダック総合株価指数が上昇した流れを受けて、半導体関連株を中心に買われ、前場寄り付き後には、一時、300円を超え、38,500円を付けた。外国為替市場で1ドル145円台まで円安方向に振れたことも追い風となった。終値は、前日比209.68円高の38,421.19円。東京プライム市場、値上がり1,139銘柄、値下がり426銘柄。
株取引

2025年6月10日(火) 株取引 3日続伸

今日の日経平均株価は、朝方よりも外国為替市場でドル高円安方向に振れ、後場の寄り付きには一時、407円高の38,495円を付けた。午後2時頃に発表された台湾TSMCの単月売上が鈍化したことをきっかけに半導体関連銘柄を中心に上げ幅を大きく縮小した。終値は、前日比122.94円高の38,211.51円。東京プライム市場、値上がり673銘柄、値下がり876銘柄。
スポンサーリンク