株取引

2025年4月25日(金) 株取引 4月末権利最終日

今日の日経平均株価は、前日の米国株式市場でNYダウが486ドル高、ナスダック総合指数は457ポイント高と3日続伸したことを受け、前場寄り付きは前日比348円高の35,387円を付けた。後場に入ると中国政府が米国に対する125%の報復関税から米国の一部輸入品を対象から除外することを検討しているとブルームバーグ通信社が報じ、米中貿易摩擦への警戒感が後退し、後場は上げ幅を拡大した。終値は、前日比666.59円高の35,705.74円。東証プライム市場、値上がり1,067銘柄、値下がり510銘柄。
株取引

2025年4月24日(木) 株取引 日産自動車 無配転落

今日の日経平均株価は、前日の米国株式市場でNYダウが419ドル高、ナスダック総合指数は407ポイント高となったことを受け、前場寄り付きは前日比326円高の35,194円を付けた。ベッセント米財務長官が関税を巡る日米交渉で、通貨目標を求めないと報じられ、外国為替市場でドル高円安に振れたことも追い風となった。後場に入ると円高進行、上値は重く、内需関連株が売られ、東証プライム市場の約6割が下落した。終値は、前日比170.52円高の35,039.15円。東証プライム市場、値上がり605銘柄、値下がり985銘柄。
株取引

2025年4月23日(水) 株取引 大幅反発

今日の日経平均株価は、前日の米国株式市場でNYダウが1,000ドルを超える上げ幅となり、米国のベッセント財務長官が米中貿易で、いずれ合意にいたるとの考えを示し、米中対立激化に対する警戒が後退、トランプ大統領がパウエルFRB議長を解任するつもりはないと発言したことで、外国為替市場でドル高円安が急速に進行したことを受け、前場寄り付きは前日比567円高の34,787円を付けた。一時、35,000円を超える35,142円を付けた。終値は、前日比648.03円高の34,868.63円。東証プライム市場、値上がり1,347銘柄、値下がり244銘柄。
株取引

2025年4月22日(火) 株取引 ユー・エス・エス 株主優待制度拡充

今日の日経平均株価は、前日の米国株式市場でNYダウが900ドルを超える下げ幅となったことを受け、前場寄り付きは前日比マイナス168円の34,111円を付けた。外国為替市場ではドル安円高が進み、約7ヶ月ぶりとなる1ドル139円台を付け、紙パルプや電力株など内需関連株が買われた。前日に続き、内需関連株が上昇し、東証プライム市場の7割弱が値上がりした。終値は、前日比59.32円安の34,220.6円。東証プライム市場、値上がり1,113銘柄、値下がり483銘柄。
株取引

2025年4月21日(月) 株取引 内需関連株が上昇

今日の日経平均株価は、米関税政策や今週、米ベッセント財務長官と加藤財務大臣と会談が行われる見通しで、米国側から円安是正を求められるとの思惑から外国為替市場で急激にドル安円高が進行し、輸出関連株を中心に大幅安となった。一方、内需関連株が上昇し、東証プライム市場の約4割が値上がりした。終値は、前日比450.36円安の34,279.92円。東証プライム市場、値上がり653銘柄、値下がり937銘柄。
スポンサーリンク