2025-02

株取引

2025年2月28日(金) 株取引 日経平均株価1,100円の大幅下落と新日本空調を買う イオン、イオンモール株式交換、イオンディライトTOBへ

今日の日経平均株価は、前日の米国株式市場でエヌビディアが急落し、SOX(フィラデルフィア半導体株)指数も大きく下げたことを受け、半導体関連銘柄を中心に売りが先行。トランプ米大統領による関税への警戒感、為替相場がドル安円高に振れた影響で一時、前日比1,400円安となる37,000円割れの36,840円を付けた。終値は、前日比1,100.67円安の37,155.50円。東証プライム市場、値上がり312銘柄、値下がり1,283銘柄。
株取引

2025年2月27日(木) 株取引 2月末権利ち日とセブン&アイ MBO実施断念で大幅安

今日の日経平均株価は、前日、発表されたエヌビディアの決算が市場予想を上回って推移したことを受け、半導体関連株が上昇。後場に入ると為替相場がドル高円安に振れたことを好感し、後場引けにかけて上昇し取引を終えた。終値は、前日比113.8円高の38,256.17円。東証プライム市場、値上がり1,222銘柄、値下がり380銘柄。
株取引

2025年2月26日(水) 株取引 2月末権利日

今日の日経平均株価は、前日の米国株式市場でハイテク株が売られ、ナスダック総合株価指数が4日続落したことを受け、半導体関連株を中心に下落。後場に入るとエヌビディアの決算発表を控え、様子見姿勢が強まる中、米株価指数先物の上昇を背景に下げ幅を急速に縮小した。終値は、前日比95.42円安の38,142.37円。東証プライム市場、値上がり619銘柄、値下がり948銘柄。
株取引

2025年2月25日(火) 株取引 バフェット 5大商社へ投資拡大で大幅高

今日の日経平均株価は、先週の金曜日、米国株式市場でNYダウが大幅安、また、前日、ナスダック総合指数が続落したことを受け、半導体関連株を中心に大幅下落。アドバンテスト、東京エレクトロンの下げが目立つ。一方、ウォーレン・バフェットが22日、日本の5大商社への投資拡大に意欲を示し、各社の株式保有上限は10%未満としていたが上限を適度に緩和することで5社と合意したと明らかにしたことを受け、三菱商事、伊藤忠商事、丸紅等が大幅高。終値は、前日比539.15円安の38,237.79円。東証プライム市場、値上がり725銘柄、値下がり845銘柄。
株取引

2025年2月21日(金) 株取引 ぴあ、スターゼン株式売出しで大幅安

今日の日経平均株価は、前日の米国株式市場でNYダウが450ドル安となり、為替相場が一時、149円台まで円高が進行したことも影響し、前場寄り付きは前日比150円安でスタート。10時過ぎに衆院予算委員会で日銀の植田総裁が「長期金利が急激に上昇するという例外的な状況になれば、機動的に国債買い入れ増額などを実施する」と述べたことを受け、為替相場が円安に振れ、今日の安値38,456円→今日の高値38,808円まで上昇した。終値は、前日比98.9円高の38,776.94円。東証プライム市場、値上がり556銘柄、値下がり1,031銘柄。
スポンサーリンク