株取引

2025年4月16日(水) 株取引 エヌビディア時間外取引で急落、半導体関連株を中心に大幅安

今日の日経平均株価は、前日の米国株式市場でNYダウが155ドル安となり、前場寄り付きは前日比17円安の34,249円を付けた。エヌビディアの一部の半導体が米国政府による輸出規制の対象になったと伝わり、エヌビディアが米国の時間外取引で大幅安となった。また、オランダのASMLの受注額が市場予想の平均に届かなかったことが嫌気され、半導体関連株を中心に大幅安となった。一時、前日比609円安の33,658円を付けた。終値は、前日比347.14円安の33,920.4円。東証プライム市場、値上がり643銘柄、値下がり941銘柄。
株取引

2025年4月15日(火) 株取引 トランプ米大統領自動車追加関税の見直しを検討

今日の日経平均株価は、前日の米国株式市場でNYダウが312ドル高となったことを受け、前場寄り付きは前日比366円高の34,349円を付けた。トランプ米大統領がカナダやメキシコ等から25%の自動車の追加関税の見直しを検討していると伝わった。トランプ米大統領は、自動車メーカーが米国内での製造に切り替えるには、少し時間が必要だと説明し、自動車の生産拠点をカナダやメキシコ等からアメリカに移す自動車メーカーに対し支援策を準備していることも明らかにした。トヨタ自動車やホンダ等が3%以上の大幅高となり、自動車関連株が大幅上昇。終値は、前日比285.18円高の34,267.54円。東証プライム市場、値上がり799銘柄、値下がり762銘柄。
株取引

2025年4月14日(月) 株取引 大光の優待改悪、リテールパートナーズ累進配当導入へ

今日の日経平均株価は、先週末の米国株式市場でNYダウ、ナスダック総合指数が大幅上昇となり、また、トランプ大統領が相互関税の対象からスマートフォン、ノートパソコン、半導体などの電子機器を一時的に免除すると発表し、中国が対抗関税の打ち止めを表明したことを受け、前場寄り付きは前日比421円高の34,006円を付けた。終値は、前日比396.78円高の33,982.36円。東証プライム市場、値上がり1,322銘柄、値下がり276銘柄。
米国株

<配当金>2025年4月米国株ETF JEPI、JEPQから配当金(分配金) 

<配当金>2025年4月米国株ETF JEPI、JEPQから配当金(分配金) がありました。
株取引

2025年4月11日(金) 株取引 ツルハ経営統合、ウエルシア上場廃止へ

今日の日経平均株価は、前日の米国株式市場で相互関税による米中摩擦の激化が懸念され、NYダウが1,014ドル安、ナスダック総合指数も大幅下落となったことを受け、前場寄り付きは前日比マイナス658円の33,951円を付けた。外国為替市場で1ドル142円台と急激に円高進行となったことを受け、一時、前日比マイナス1,982円の32,626円を付けたが、後場に入ると下げ幅を縮小した。終値は、前日比1,023.42円安の33,585.58円。東証プライム市場、値上がり501銘柄、値下がり1,100銘柄。
スポンサーリンク